●漏水対策の水防工法/月の輪工法

土のうを積んで河川水位と漏水口との水位差を縮め水の圧力を弱め、漏水口が拡大するのを防ぎ、

堤防の決壊を未然に防ぐ。土のうは漏水口を中心に円形の輪を描きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


@土のうは、内側から積んで行きます。まず長手積みで堤防の側に合わせて並べます。

  外側の土のうは、縛り目を内側にして小口積みで積みます。

  継ぎ目には土を詰めて踏み固めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


A内側と外側の土のうの間に良質の土を詰めて十分に踏み固めます。

  以上の順序で内側外側とも2段目3段目と積み重ねます。

  なお土のうが高く積まれた場合は安定性を出すために内側の土のうに鋼杭を打ちます。

 

 

B最上段の土のうを内側と外側の土のうの間に詰めた土の上に長手積みで並べます。

  4段積み以上の場合は外側土のうの後方に控え土のうを積み、水圧に強くする方法もあります。

 

 

 

D次にあふれ出る水を流すために塩化ビニール製のパイプを取り付けます。

  長さは5m程度のものを使います。

  このパイプは3段目の土のうの上に置き、末口6cm長さ1.8mの木杭で支えます。

  漏水の生じた場合は河川水位と堤防内地盤との差が4m〜5mも違いますので、実際には

  5段(1.5m)以上は積まないと効果がありません。

 

Eパイプの水が落ちる場所に縦1.8m×横0.9mのビニールを1枚敷きます。

  その上に土のうを3個パイプと平行して並べて完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      月の輪工法完成写真

 

inserted by FC2 system